婦人科


子宮内膜症について

 子宮内膜症とは、主に20代~30代の女性に多くみられ現在ではその原因が明らかにはなっていない病気でそのまま放置すると不妊につながる大変怖い病気です。

 

 子宮内膜症の症状は日常生活で下腹部痛・腰痛・性交時や排便時の痛み。出血量の多い過多月経、不正出血などの月経異常と様々ですので発見に時間が掛かることが多い病気です。

 

 子宮内膜症の検査はどの様な時にどのような症状があるかなどの問診から始まり内診、直腸診でお腹の中の癒着などを調べ、血液検査でCA-125といわれる子宮内膜症の際に増える血液中の物質を測定し、超音波・MRIなどで画像診断を行います。

 

 子宮内膜症の治療法は症状が軽い場合は薬物療法が用いられ、月経痛を軽減する鎮痛剤の投与・排卵を抑制する低容量ピル/EP配合薬療法・ジェノゲスト療法(黄体ホルモン薬)があります。症状が重い場合は病変を焼いたり、卵管の癒着をはがす腹腔鏡下手術や、ゆ着の激しい場合や月経時の疼痛が非常に強いとき、再発を繰り返す場合は開腹手術を行い、また子供を作る予定のない方は子宮と卵巣の摘出を行う場合があります。(※手術等が必要な場合は専門医をご紹介します。)

 

 子宮内膜症の注意点はその症状を薬物療法や手術で軽減することは可能ですが根治は難しい病気とされておりますので日ごろの体調やメンタルの管理が重要です。身体を冷やさずに血行をよくする事を心がけ、不安や悩みなどからくるストレスをスポーツや趣味・友人などに相談するなどして軽減し、定期的な運動と規則正しい生活を心がけバランスのよい食事を摂りましょう。

 

子宮筋腫について

 子宮筋腫は30代~50代の女性に多くみられ子宮の外側にできる奨膜下筋腫・子宮の筋肉内にできる筋層内筋腫・子宮内膜の下にできる粘膜下筋腫・奨膜や内膜から茎がでたようにぶら下がった有茎性筋腫などがあり現在では原因が明らかになっていない病気です。

 

 子宮筋腫の症状の症状は月経量の多くなる過多月経、過多月経からなる貧血、月経時の下腹部痛、おりものの増加、筋腫の突出による圧迫でおこる腰痛・頻尿・便秘、筋腫による卵管の圧迫と子宮の内側の変形で起こる不妊・流産などがあります。

 

 子宮筋腫の検査はどの様な時にどのような症状があるかなどの問診から始まりお腹の上からの外診、直接子宮を触っての内診、超音波やMRIを使った画像診断、子宮内の筋腫の場合は子宮鏡検査を行います。

 

 子宮筋腫の治療法は症状が軽い場合は貧血の改善の為の鉄剤の投与、月経痛を軽減する為の鎮痛剤の投与など対症療法を行い、症状が重い場合はGnRHアナログを投与し子宮筋腫を縮小させ時期を見て摘出手術を行います。摘出手術には将来子供を作る予定がある方は筋腫のみを摘出する筋腫核出術、将来子供を作る予定がない方は子宮ごと摘出する子宮摘出術を行い、子宮が大きくない場合は腹腔鏡や子宮鏡での手術を行う場合もあります。なお、筋腫があっても症状がない場合は、とくに治療を行わず定期的に経過観察をする場合もあります。

 

 子宮筋腫の注意点は子宮筋腫の方の多くは過多月経により貧血になるので日ごろの食生活などで貧血の予防を行うことが大事です。また身体を冷やさずに血行をよくする事を心がけ、定期的な運動と規則正しい生活を心がけバランスのよい食事を摂りましょう。

メニュートップイメージ
産科メニュータイトル
婦人科メニュータイトル
一般内科メニュータイトル

上へ戻る